2017年12月25日月曜日

MicrobitでBle

こんにちは、やましょうです。

MicroBit:Advent カレンダー25日目です。
皆様のご協力で、25日すべて無事に完了いたしました。
ありがとうございます。

今日はマイクロビットでbleをお送りします。
内容はこんな感じです。
シリアル出力はテスト用で、動けば必要はありません。


そして、動かすとこんな感じになりまうす。

とても簡単に通信できますね。

それでは、みなさん本当にありがとうございました。


2017年12月9日土曜日

microbit 3vでgrove 5v液晶を動かす。

こんばんは、やましょうデス。

本日は、MICRO BITから5V液晶をつかう方法です。

まず、液晶ですがこれ!!

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09283/


これ5Vだから面倒って人は、有機EL液晶を使えば3.3Vのまま使えます。
それはこれ、http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-12031/とか
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08276/ならそのまま使えます。

あーーー本題とづれている。。。。ということで動かす方法を考えます。

I2Cのレベル変換ICを使います。
これ
I2Cバス用双方向電圧レベル変換モジュール(PCA9306)




VREF (3.3V)  MICROBITからとる (GROVEの赤)
SCL1 MICROBITのSCL(GROVEの黄色)
SDA1 MICROBITのSCA(GROVEの黄色)
GND MICROBITのGND(GROVEの黒)と液晶のGND(GROVEの黒色)と液晶電源のGND
VREF (5V)  液晶の電源5V(GROVEの赤色)ここは電源の5Vも付ける。
SCL2  液晶のSCL(GROVEの黄色)
SDA2  液晶のSDA(GROVEの赤色)

これをつけて動かすと動くよ


ってことで無事に動きました。
それではごきげんよう






2017年12月3日日曜日

microbit 開発方法まとめ


こんにちは、
やましょうです。
Microbit アドベントカレンダー3日目です。

開発方法を本日はまとめてみました。

1.本家で開発?
https://www.microbit.co.uk
日本語が変です。




2.新本家で開発

https://makecode.microbit.org/


3.chibi:bitで開発。
https://www.switch-science.com/catalog/2900/
micro:bitの技適問題で国内販売できなかった時に、
switch-scienceさんから発売されていた互換ボードです。
http://chibibit.io/ide/
 
開発環境もmicrobitでもよいはずなのですが、揉めたのか?独自のideを作っており、swさんの本気度(採算度外視?)を感じさせてくれるページです。
現在は2の新本家のjava scriptと同じに。。。?(リダイレクトさているのか?)




4.Arduino
Arduino については、ht_dekoさんがとても詳しくまとめられていますので、
そのページを参照ください。
https://ht-deko.com/arduino/microbit.html


5.mbedで開発
https://os.mbed.com/platforms/Microbit/
に行ってあとはコンパイルして、落ちてきたバイナリをmicrobitに転送すれば完了です。


開発環境がいろいろ選択できるのがうれしいところですね。
それでは、
今日のところはこの辺で。。